採用情報Careers
会社紹介資料Culture deck
メンバー一覧Members
メンバーインタビューMember interviews
数字で見るAppBrewAppBrew in numbers
2022年6月時点
美容関心層に対するLIPS普及率
※出典:「ライフスタイルに関するアンケート」(AppBrew調べ)n=886
SlackのDM比率
パブリックチャンネル 91% / プライベートチャンネル 4%
SQLテスト合格者割合
(非エンジニア)
25名 / 47名
入社1年以内の昇給率
26名 / 37名( ※2021年11月入社までの社員を対象に算出)
リモートワーク・フレックスタイム
制度活用率
64名 / 64名
男女比
32名 / 32名
年代割合・平均年齢
職種比率
Slack上で人気の
雑談チャンネル TOP5
オープンポータルOpen portal
AppBrewは、仮説検証を基にした意思決定で「ユーザーが求めるものを作る」にフォーカスし、新しいインターネットサービスを開発するチームです。私たちのミッション・価値観に共感し、一緒に挑戦していく仲間を探しています。企業バリューのひとつである“OPEN”の姿勢を大切に、出来る限りの情報を一般に公開しています。
文化/福利厚生Benefits
01フルフレックス・フルリモート
勤務形態はコアタイムなしのフルフレックス制。また、自宅等からのフルリモート勤務が可能です。※職種や契約形態によっては、この限りではありません。
02各種特別休暇
夏季休暇3日、結婚休暇5日、出産立会休暇3日、産前産後休業・育児休業制度、教育訓練・能力検定休暇(必要日数分) など。
03希望スペックのPC、周辺機器、ディスプレイ支給
エンジニアやデザイナーはPC・ディスプレイ・デバイスを希望のスペックで申請できます。合理的な備品の組み合わせであれば支給額に上限はありません。
04学習支援制度
業務に関わるスキルアップに必要な講座・資格取得にかかった費用などの全額または一部補助を行っています。
05SQLインセンティブ制度
「データの民主化」を目標に掲げるAppBrewでは、ダッシュボードツールなどの使用権限を全社員に開放しています。非エンジニア社員を対象に、定期的にSQLと統計リテラシーのテストを実施。合格レベルに応じて月5,000円〜20,000円のインセンティブを追加支給します。
06部門交際費用支給
一人あたり 15,000円 / 四半期 の部門交際費を支給しています。事業部ごとに、オフサイトミーティング、年度締め会、打ち上げの費用などに利用されています。また、社内部活制度の活動費として5,000円 / 四半期を支給しています。部門を超えた趣味の繋がりや交流が生まれています。
フォトギャラリーPhoto gallery
募集職種Job categories
よくあるご質問FAQ
- A
フルフレックス制・フルリモート可の自由な環境でも相談しやすいように、Slackの音声ミーティングを使ったカジュアルなミーティングを奨励したり、個人の“分報チャンネル”で気軽に困っていることを発信できる雰囲気づくりなど、他メンバーから手を差し伸べられやすい環境づくりに努めています。
- A
特にエンジニアチームでは、入社前から化粧品に詳しいメンバーは少ないです。
コスメ好きが集まるコミュニティとして LIPS が存在するので、仮にコスメに詳しくなかったとしても「自分の好きなものと同じ人たちが集まるコミュニティ」に置き換えて考えたりしながら理解を深めるメンバーも多いです。
もちろん、社内にはコスメ好きのメンバーもたくさんおり、定性・定量でユーザを観察する仕組みや記録はたくさんあるので、そこから情報を得たり学んだりする機会は十分に用意されています。 - A
化粧品業界のDXが急速に進んでいます。今後はDXに必要なユーザーデータの抽出、ソリューションの提案、実行までをサポートできる、コンサルティング組織に生まれ変わる展望を描いています。
- A
理由は大きく3点ございます。
①LIPS ユーザーの利便性を追求した時に購買機能は必然だったため
②広告収益依存からの脱却を図るため
③ブランドの DX 化を支援していくにあたり購買データは不可欠だったため - A
正社員・契約社員を合わせて、8名います。(2022年6月現在)
社内で初めて育児休業を取得した男性エンジニアのインタビュー記事がございますので是非ご覧ください。
AppBrew初の育休取得!周りの後押しとサポートで気づけた、家族の時間の大切さ - A
オンライン・オフラインを問わず、交流は日常的に行われています。
Slackには各メンバーの個人チャンネルがあり、社内Twitterのような形で、取り組んでいるプロジェクトの状況から今日のランチ、自分の体調など自由に発信して交流しています。
部活動も盛んで、ボードゲーム部( #misc_boardgame )、マンガ部( #misc_comic )、モフモフ部( #misc_mofumofu )、お酒部( #misc_sake )など、趣味の合うメンバー同士が自発的にコミュニティを作り交流しています。